2013年09月01日
ナスティー店長
学生時代バイト先でこう呼ばれていた。
かなり意訳するとこうだ。
『セクスィー店長』
どう思う?
どうもこうもねぇよ
わたくしは今、週5日だけ働くように出来ている。
誰か…削られた1日を返してくれ
盆暮正月旗日は無いんだ。
そのくらい甘えさせて…
いや、わたくしにはこいつがある

明日から また頑張りまっしょい!!
全ての父達に乾杯。
かなり意訳するとこうだ。
『セクスィー店長』
どう思う?
どうもこうもねぇよ
わたくしは今、週5日だけ働くように出来ている。
誰か…削られた1日を返してくれ
盆暮正月旗日は無いんだ。
そのくらい甘えさせて…
いや、わたくしにはこいつがある

明日から また頑張りまっしょい!!
全ての父達に乾杯。
2013年09月01日
鋼の叫び
ある老舗の蕎麦屋がある。
なんでも明治初期に創業し、今でも大変な繁盛している店だ。
五代目を継ぐ店主は静かに熱く語る。
『うちには見たとおり派手さは無い、パッと見は先代の頃と何も変わらない。しかし、創始者の頃から継続しているのは「継承と進化」だ。』
なるほど、いにしえより続く道には人に悟られずとも常に進化し続けるワケか
話しは全く関係無さそうだが「継続と進化」には我々にも深い関わりがありそうだ。
わたくしの愛棒スペ太くんは素人の浅知恵が注ぎ込まれている。
飽きっぽい性格のわたくしが『あぁでもない、こぅでもない。』とトライ&エラーを繰り返してきた。
つまり「進化」(退化かな?)してきたワケだ。
時には航空力学や造船、はたまた建築の技術の中で流用できそうなモノを試しては挫折してきた。
同時にそれに見合う技術も身に付けたいと努力してきた。
自分の技術はまだまだゴールには程遠い。
しかし、ある面白い試みを施したスペ太くんは進化…いや昇華したのだ。
アイデアの発端をくれた、電気屋の親父と蕎麦屋の五代目に感謝
いつもと変わらない画像だって?

進化は人に気付かれず
後はわたくしの技術かぁ!!
なんでも明治初期に創業し、今でも大変な繁盛している店だ。
五代目を継ぐ店主は静かに熱く語る。
『うちには見たとおり派手さは無い、パッと見は先代の頃と何も変わらない。しかし、創始者の頃から継続しているのは「継承と進化」だ。』
なるほど、いにしえより続く道には人に悟られずとも常に進化し続けるワケか
話しは全く関係無さそうだが「継続と進化」には我々にも深い関わりがありそうだ。
わたくしの愛棒スペ太くんは素人の浅知恵が注ぎ込まれている。
飽きっぽい性格のわたくしが『あぁでもない、こぅでもない。』とトライ&エラーを繰り返してきた。
つまり「進化」(退化かな?)してきたワケだ。
時には航空力学や造船、はたまた建築の技術の中で流用できそうなモノを試しては挫折してきた。
同時にそれに見合う技術も身に付けたいと努力してきた。
自分の技術はまだまだゴールには程遠い。
しかし、ある面白い試みを施したスペ太くんは進化…いや昇華したのだ。
アイデアの発端をくれた、電気屋の親父と蕎麦屋の五代目に感謝
いつもと変わらない画像だって?

進化は人に気付かれず
後はわたくしの技術かぁ!!
2013年09月01日
サザンイースタンノース
もう、どうにもならん

『HQ!こちらスペシャルクラス、空爆を要請する。
目標地点はトレイン・ヒルクライム・ハイワンド!!繰り返す…』
焦土と化してしまえば、片付ける必要も無くなる…
ワケねぇだろ!!
そんな日曜日の朝っぱら(笑)

『HQ!こちらスペシャルクラス、空爆を要請する。
目標地点はトレイン・ヒルクライム・ハイワンド!!繰り返す…』
焦土と化してしまえば、片付ける必要も無くなる…
ワケねぇだろ!!
そんな日曜日の朝っぱら(笑)