スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年04月30日

街の灯りにホッとした瞬間に眉間に穴が開く事だってある

28日の日曜日 快晴の穏やかな埼玉県はCODE7アルデンヌ だいぶん様貸切りに参戦させていただいた。
毎回、群サバ様にはおんぶにだっこだが、いつかは恩返しをしたい…と思っている。思ってるって!! いつかだよ!! 期限無しだよ
(謎の逆ギレ)
精神構造に問題のあるオッサンはおいといて、アルデンヌについて少し。
新しく造られたフィールドでおっさんの貧困なイメージにだと、我々が愛してやまなかったハンバーガーヒルの森林ゾーンに似てる。
まぁ同じ敷地内だから似てるんだろうが、前評判だと「狭い」とか「終わった」とか酷評だったが。もう少し落ち着いたら、良いフィールドになると思う。
気になる方は参戦してみると良い。たぶん後悔しない(個人差があります)

昨日の記事の通り、今回は我が若葉会は特別報道官T氏の日頃の労をねぎらう為にカメラを持たせなかった(大ウソ)
なので、今回もJack様とyou様から画像をいただきます。
しかも使うのはかなり偏った感じ。

だってぇいいじゃんわたくしのブログなんだしぃ
と、言うワケで(どういうワケ?)個人的にチョイスした画像のみのゲームレポの始まり~

いい画像だ。パネルにして書斎に飾ろう(毎回言ってる)

写真撮られるのって好きじゃなかったが、この趣味始めてから撮られるのも悪くない…むしろ好き

これもいい!!見つかってはいけないポジションな気がするが、必ず写真撮られる…修行が足りない

実は暑くて、この後すぐギリー脱いじゃったのはナイショだ。

これも良いねぇ 電ガン使わないから火力が欲しいときはショットガン

あんまりにブッシュが濃くて弾が抜けない…も少し落ち着くまでガマンするか

わたくしばっかりなのもヒドいので

撮られるの好きなT氏 生け花を現地で施し『現地調達ですよ』と喜んでいたが午後にはしおれていた

本人は否定しているが結構VSR使ってる気がする。

O.D.A氏とわたくし ふたりで華麗に見張りの頭を撃ちぬく予定だったが…フェイスガードしてない相手を撃てないので考え中

結局、時間切れだった…

今回、若葉小隊で唯一の黄色チームだった大甫はん しかもほとんど遭遇しないwww

いつの間にかレシーライフル持ってた…わたくしはジェシーライフルしか持ってないのに

回廊を力強く闊歩する『若葉会から参った~!!』

ふつうのひとたちがポカーンと見守る中…

決闘じゃあぁぁぁ!! 我々のみが腹かかえて大笑い

ぺぇさんとT氏…敗北 続いてサガワっちを投入 かなわず…

もう一度チャンスをください!! ど~しよっかなぁ~ 平伏すサガワっちにぺぇさんのサディスティックな眼差しが痺れる

結果…若葉小隊3連敗 しかも立会人もやられる

と、まぁ個人的には凄く楽しかったんだが、こんな感じでどうだろ?

あぁそうそう。お昼にぺぇさん手作りのチーズケーキごちそうになった。ホールで2000円払っても良いくらい旨かった

一切れしか喰えなかったのが非常に後悔される。また食べたい…

こんな感じで緩やかに穏やかにいつまでもやっていきたいと思いつつ帰路についたのを覚えている。  

Posted by てっぽさん at 23:00Comments(11)ゲーム参加

2013年04月29日

時にはピアノを撫でながら…

タイトルを見た方は、さぞ驚いたろう。無理もない、わたくしを眺めた事のある方は大抵『文化的とは縁遠い』とか『下衆な感じ』など
感想を持たれるのは至極マトモな感覚で怒るどころか笑いもしないだろう。

で、弾けるのか?って。

弾けないよ

『撫でるとは書いたが弾けるとは書いてない…』"俺々詐欺"以下だな。

さて、昨日の出来事でも。御招待に預かり感謝致します。CODE7の"アルデンヌ" 新フィールドってワケだ。
天気も良く、暑すぎずカラッとしていて日蔭は涼しい。まるでフロリダみたいだ(行った事無いけど)
今回は我々若葉会から若葉小隊と若干名で参戦させてもらったワケだが…特別報道官T氏が実は写真を撮るのも撮られるのも好きだった事がわかったり
若葉小隊とその場のノリで名付けたオカシな集団はシチュエーションゲームが三度の飯より好きだったり…
とフィールドレビューも含めて、盛りだくさんなのだが。今回はT氏は写る事に専念し、カメラマンを放棄したため(T氏責めて無いよホントだよ)
画像は人頼みと言う(アレッ?いつもわたくし人頼み)結果。
お楽しみは後で
に従い。ゲームレポ、後日公開。

んで、やること無くなったので、昨夜から今朝方にかけてAREA331で"土夜"(どや)に参加
…する事無くひたすらくっちゃべり(疲れてんなら帰ればいいのに)たまたま辿り着いたヒトツの話題から、わたくしのみに光明が差した。
ジェシーライフルの復活
わたくしはエアコキ派だ。昨日の昼間もセカンダリーの'45がガスブロだった以外はスペ太くんと夢三(ゆめぞう…えっ?何??)
説明しよう!! ベネリM3のMでム。M3の3はゾウとも読む…ムゾウ、むぞうではアンマリなので&インドアでぶち込まれると夢に出そうと言う
嬉しいお言葉をいただいていたので『夢三(ゆめぞう)』を拝命いたしやした。どぞ、よろしゅうに…んで、何だっけ?
そうそう、エアコキ派なワケだが、さすがに好きだけではクリアできない状況もあるのでイッコ位、自分で納得して持っている電ガンがあっても良い。
だからわたくしはジェシーが好きだ。

おぉカメラ換えたら綺麗だな
んで、その好きなジェシーが少し前にズキューンな目に合い、修理の目途もたたず放置。目途が立たないんじゃなくて面倒だったのが正直なトコロ
何がぶっ壊れたのか

ノーマルのプラチャンバーですな
何かオカシくない?

ぎゃー!!モゲたぁぁ

経年劣化の最たるモノ?華奢だしね

諸般の事情でノーマル樹脂フレームなワケだが、そうすると必然的にチャンバーも限られる(方法はあるが、わたくしはチョイスしない)
ポキッと折れたダイアル…と言うはチャンバーを眺める 『無理ぽ。マルイに頼むかぁ…』わたくしは気が短い。待てないので却下
そして年度末、テッポウいじれない。→今さら気になって仕方がない…そんな時
『あぁ俺持ってますよ』
と純正チャンバーを差し出すT氏
ありがとう君の功績は成層圏を超え遥か宇宙の果てまで届くだろう。 よし、こんだけ褒めればいいだろ…わかってるよ
お礼だろ。「焼きそば〇丼 大盛り」喰わいてやるよ(わたくしは遠慮する)
そんなこんなで、T氏の協力を得て久しぶりに復活したジェシーライフル。給弾や気密に問題は無い。
あとはAREA331の30mレンジで試射&調整が待っている。
今日?…行きません。

狩人の休日なんてもんは恰好の良いモノではない

ではでは  

Posted by てっぽさん at 17:02Comments(4)無印不良品

2013年04月27日

馬が西向きゃ尾は東

1週間のストレスを一撃に籠める。

レティクルを走る一線。

あぁ此のための40有余時間の労働。

魂を弾に籠めるのは、こう言う事か。

頼むぞ愛棒。そして、明日戦場を共にする方々、どうぞ宜しく。

悦楽の園へいざなえ

しまった!!ちょっと格好付け過ぎた(笑)

早寝しよ。  

Posted by てっぽさん at 23:07Comments(4)ゲーム参加

2013年04月26日

例えそこに何も無くとも

今夜はアイアンマンだったそうな…
トニー・スタークは全てを手に入れたが孤独だそうだ。
わたくしは全てはおろかマイナスすら付きまとうが、孤独に耐えられない分、誰かに助けられてきた。

今、孤独を感じているか?

誰にも頼る事が出来ず、単身挑むしかないのか?

よく、よ〜く考えてみろ。
あなたのそばにはいつもあなたを見守っている人がいる。
あなたは孤独なんかじゃ無い!!


なんでこんな事言ってるか?って…

わたくしは孤独って言葉が一番嫌いなんだよ。

シラフかって?って
あぁ呑んでるよ。でも、思考はシラフよりマトモだよ(笑)

大丈夫。わたくしがどこからか見守ってる

…少し怪しい奴だな。これじゃ

そんなとりとめも無い話し


全ての狩人に至福の時を

ではでは  

Posted by てっぽさん at 23:13Comments(5)筆まぶし

2013年04月25日

スレッジハマー

カランカラン…
この音を初めて聞いたのはいつの事だったろう。
そして、いつ以来だろうか?
わたくしは久しぶりにいつものカフェの扉を開けた。
『あぁいらっしゃい…久しぶりだねぇ』
相変わらず冴えない、スタンスフィールド(レオン)を一般人にした感じのマスターが
カウンター越しに頷く。
これまた「身の丈にあった」客数も相変わらずな感じだ。
ここだけは時間的概念が存在しない。そう言っても疑わない雰囲気を醸し出している。
要は「居心地が良い」空間だ。
『どしたの?やつれた?』開口一番、客に言う事か?しかしマスターのその一言は何故か癒される。
『地味で暗いオヤジの茶店じゃやつれらぁ』わたくしも軽口を返すがお互い笑顔だ。
そう、ニンゲンにはホームが必要で、それは人それぞれカタチを変えて存在する。
わたくしは最近の出来事や愚痴をこぼし、マスターも好きな骨董や車の話しで盛り上がった。

小一時間ほど経ったろうか、磨りガラス越しに人影が映る。
『珍しいじゃねぇか客だぞオヤジ!!』
わたくしがからかう。
『本当だ珍しいや!!』
マスターもつられてはしゃぐ。

磨りガラス越しの人影が一瞬踊ったように見えた。

がっしゃあぁぁぁん!!

物凄い音と共に磨りガラスが砕け散り、ドアが倒れた。どの位だろうか、そこにいた全員が呆然としていた。
わたくしひとりを除いては・・・そう、わたくしだけ何故?
粉々になっていく磨りガラスをスローモションで眺めながら思った。

ド、ドアブリーチング!!

結論は滑りやすいタイル敷きの入り口で転んだオッサンのダイナミックエントリーだったワケだが、まぁケガが無かったのが不幸中の幸いだろう。
開店以来シンボルだったらしい磨りガラスのドア。マスターだけはスレッジハマー(大打撃)だったようだ。

転んでキックより、やっぱコレだろ?

ドアどこだぁ~

全ての狩人に至福の時を

ではでは  

Posted by てっぽさん at 23:10Comments(2)ショート・ショート

2013年04月24日

寄る年波と引き波

ある男が怒鳴る。
『頭張るなら手ぇ出すんじゃねぇ!!』
最もだ。
『誰が頭か決めて、指示出す。それが出来なきゃ終わるもんも終わらねぇぞ!!』
至極、最もだ。
だがあんたが終わるもんを終わらなくしてる事に気付かないのか?
『俺がお前くらいの頃は…』
『俺はお前らと違ってコレ(腕)があるからなぁ…』
あんたの言うところの理路整然とか可視化とはだいぶ違うが気のせいか?

わたくしは仕事屋。
理屈っぽいが御託屋では無い。
有言不実行なら不言実行だ。

わたくしはアナログ。流れては行けない、留まるだけだ。
勝つとか負けるでは無いんだ。
誰も泣かないで済むに越したことは無い。

時代遅れ。いやいや一線級

一発 景気のイイヤツぶちかましてやれ

ん?素面だよシラフ。


全ての狩人に至福の時を

ではでは  

Posted by てっぽさん at 23:25Comments(6)筆まぶし

2013年04月23日

時には鼻を効かせてみる

五感を研ぎ澄ませる。
言うは易し行うは難しってさ。
未だくしゃみ止まらず。
花粉?黄砂?
いや、スパイスだ。

見た目が似てたってだけなんだが…

ペッパースラッグ…想像しただけで恐ろしい


全ての狩人に至福の時を

ではでは  

Posted by てっぽさん at 23:00Comments(6)筆まぶし

2013年04月22日

おぉ甘露。と言う位なら床の間にでも飾っておけ

解放されたハズなんだが…
今、うちに着いた。

『やらせはせん!やらせはせんぞ!!』
って大男の愛情とか優しさとか
何か最近わかるんだ…まさかっ!!
わたくしはソロモンに散る?

その前にアルコールに敗れる(笑)

旨いよね…高いけど


全ての狩人に至福の時を

ではでは  

Posted by てっぽさん at 23:17Comments(4)筆まぶし

2013年04月20日

クロスロード

ストレスを溜めるのは良くない。
世間では、よく言われるている。では、どうやって解消する?

やはりゲームでしょ!!
(個人差があります)

毎週のように『土夜』に参戦しているが、今日はちょっと趣きを変えて、『ドタバタ』様にお呼ばれして
仮免さまとプチ遠征をば。って言っても埼玉県なので遠征とは言えない。今週ば宇宙ステーション゙行ってたし…

インドアだったのでAREA331装備
やはりインドアにはショットガンが良い。
仮免さまはインドアボルト。電ガン無しは我々のみ。若葉魂…いや、ただの変わり者か

エアコキは荷物が少なくて良いぞ〜

会場は日高市にあるZEEK。二階建てのフィールドは三次元的な構造で
なかなか凝った作りで雰囲気はとても良い。
中二階は愚か三階まであり狙撃好きや櫓好きには堪らないモノがある。
進行ルートの自由度が低いところが少々気になったが、概ね好印象だった。
オープニングゲームでは人生初フラッグをゲットしたり
日頃のAREA331効果が確認できたりと『楽しい』の一言に尽きる。
それを確固たるモノにするのは『ドタバタ』のメンバーの皆様のクリーンさ、人柄があっての事であるワケだが。

また行きたい。それもあるが
また一緒にゲームしたい。
そんな気持ちになった1日だった。


久しぶりにダブルヘッダーが無理だ…疲れた。


ジオン!!…笑うとこ


全ての狩人に至福の時を

ではでは  

Posted by てっぽさん at 23:00Comments(6)ゲーム参加

2013年04月19日

地球は蒼かった。

わたくしが宇宙ステーションと呼び、隔離されていたミッションは終了した。
これから関越道と言う名の大気圏に突入しるワケだが
今までの無理難題を強いられた数々のミッションの中でも群を抜くモノだったろう…。
『勉強になる』果たして何の勉強だったのか?

孤独への耐性か。いや、違う。

『体制への耐性』

恐らく、さらに反骨に磨きがかかっただけだと思う。
『管制塔。こちらてっぽさん!!これより地球に最高のタッチダウンを決めてやるオーヴァ!!』


これからも『一握の弾丸』をよろしくお願いします。

全ての狩人に至福の時を

ではでは  

Posted by てっぽさん at 09:48Comments(7)♪お知らせ♪

2013年04月14日

漁り火(いさりび)

とある事情で平日の更新がしばらくできない。
それはいいんだ。それ自体は大した問題じゃないんだ。
別にその問題をどうこうしようって事じゃないワケだ。

何て言うのかアル中に突然ふりかかる頭脳明晰な瞬間みたいな感じでさ
昨日の(今朝までの)土夜で気付いたんだが
静と動って同じ線で交わる事無く、しかも着かず離れずに混在する。
闇に溶ける事と木々に受け入れられる事は同意なんだ。と
そのどちらにも静寂があり、特に静には必須で動も実は必要な要素だったりする。
何のこったって?

ボルトとショットガンは楽しい。って事だよ

近と遠は似て非なるワケでは無く、意外に近しい存在なのかもしれない

あくまでも持論だよ持論。

全ての狩人に至福の時を

ではでは  

Posted by てっぽさん at 23:00Comments(5)筆まぶし

2013年04月14日

時既に葉桜の頃、新緑の若芽を憂いし思う

諸事情があり、この席を少し空けた。『帰ってくる』そう言ったつもりだったが、タイミングが悪かったのか、それとも他の因子があるのか
身を案じる連絡が"愛すべき仲間"からチラホラ。
だから…わたくしゃ大丈夫
まぁ詳細は話せないのだが、例えば…スペイン語のわたくしがポルトガル語を話す相棒と一緒に国際宇宙ステーションに駐在する。
よく似た言語を話すが部分的にわからない。コミュニケーションは最初が大切だと思う。それをしくじると二人で居るのに「孤独」なのだ。
なぜ国際宇宙ステーションを例えたか?まさに外界と隔絶された空間だったからだ。過去形はおかしい
わたくしは来週も、その"国際宇宙ステーションへ打ち上げられる。"
願わくば、一刻も早い帰還。

さて、前置きはともかく休日はこうして"いつもの席"に着き更新をしようと心掛けるとしよう。

間が開きすぎるのは良いことでは無いな。記憶の侵食は自分のイメージよりはるかに大きい

サガワっちのアイアンマンは定番すぎて、これがフツーにみえるwww

初めて逢ったときは、こんなキャラだと思わなかった(笑)O.D.A氏

被り物マイスターとしての安定感と"隠れターミネーター"としての資質が見事に融合された

すっかりボルトにはまった小僧N氏。若さと驚異的な身体能力の融合

まさにサバゲーの為に生まれてきた男だと思う。どっかのゲームの1シーンみたいな気分でいる(笑)

最後のハンバーガーヒル頂上の砦。この場所を知ったこと、素晴らしき仲間にめぐり合えたこと。いろいろが思い出される

たかが遊び、されど遊び。 わたくしは永遠の少年でいられる時間を共有できたことを誇りにさえ思う。

楽しかった。その一言に尽きる。「ずいぶんアッサリした感想だな」そう思うかもしれない。
しかしニンゲンは驚いた瞬間に声が出るが言葉はなかなか出ない。それと似たような…全然違うか。
とにかく字数や言葉を並び立てるんじゃなくて、自然に本当に出る"思い"なんだと思った。
理由はいくつかある。今まで『若葉会』の設立、運営をたったひとりでこなした仮免氏が仕事の都合で運営サイドから勇退する。
彼はフクヤママサハル似のナイスミドルだが、その風貌よりも気持ちのデッカイ、何だろう…変な言い方だが「お父さん」みたいな人だ。
わたくしと歳は一つしか違わない。一応わたくしも世間的には父親をやっている。しかし「万年コドモ」と言われ続けるわたくしと行って帰ってお釣りがくるほど違う。
そんな仮免氏の役に少しでも立てればと思っていた。思ったよりは行動が伴わなかったが…
この年齢になってくると、本来の仕事以外にも会社組織からいろいろ押し付けられる。いつまでも断り続けることは難しいのが実情だ。
楽しく生きていたい。しかし、リアルあっての遊びだ。長い人生やってると、仕事、生活、様々な要因が趣味の世界から仲間を遠ざけていく。
いい言葉が見つからないが『楽しくいきましょ!これからもよろしく』だな。

わたくしは快く"腕章組"と仮免氏の意思と若葉会を護っていくつもりだ。まぁこれからも仮免氏のアドバイスを受けて…影の運営として(笑)
参加者全員が主催であり主役の若葉会
このコンセプトは永遠に続く  

Posted by てっぽさん at 13:55Comments(9)ゲーム参加

2013年04月11日

サハラでお茶を

申し訳ない。

しばらくの間、ここを留守にする。


お土産?わたくしの笑顔でどう?
ま、帰れたらだが

  

Posted by てっぽさん at 10:18Comments(7)♪お知らせ♪

2013年04月09日

桜舞う

いろいろと不手際と感無量(?)の二日間だった。
さて、言い訳がましいと名を馳せたわたくしだが、土曜の出来事と向き合ってみよう。

T氏からロバート・キャパ賞はいただき。とお墨付きの画像をふんだんに使う。自分は撮らないのか?って
だってカメラ壊れたらやだもんキリッ
冗談はさておき、T氏の臨場感ある画像を楽しむとしよう。

個人的に好きなアングル

普段の温厚なこにゃ。氏からは想像の出来ない睨みの効いた感じ
左の福山まさはる・・・もとい仮免氏のリラックス感がなごむ。中央のフシミ氏は毎回横浜より参戦。

"最後の丘"を踏みしめる週末戦士たち。  これも好きだな

ここからの眺めは一生わすれない。


おそらくセフィティの様子も変わるのだろう。ここで語らい身体を休め、スズメバチに追われた・・・

モヒカンがつぶれてた(笑) 仮免さま・・・福山には似てなr(y  いやっ似てます

小僧N氏 天気が悪かったお陰で参戦できた・・・天性のゲーマーっていうだろうね彼のセンスは

この画像もグッジョブだ。そういえばT氏いないなと思ったら撮影者がそうだった(笑) 次は撮るよ ありがとう

しんみりだけではいけない。朝っぱらからトバしてくれる輩だっているんだから!!

毎回、新しい被り物を用意してヒタチナカからブルーサンダー号でやってくるサガワっち。
次に逢う時は何になっているのか楽しみだなぁ

新しい仲間も増えた。次もぜひご参加ください。

志願してターミネーターになってくれましたね。もうナカーマ ナカーマ♪

何だろう、胸がいっぱいになって来ちゃってね・・・今日はこのくらいでカンベンしてやらぁ!!

つづく・・・はず




  

Posted by てっぽさん at 23:00Comments(5)ゲーム参加

2013年04月07日

桜咲く

4月6日 【若葉会ラストハンバーガーヒル】
休養をしっかり取り万全の体制で挑むため、早めに就寝を取る。
しかし…床に就いて一時間と少々、眠気はどこかに飛ばされてしまい。明日の天気、明日の事…いろいろ考えていたら朝だった。

ハンバーガーヒル。某映画で若者たちが生命を散らし、その無意味さと愚かしさに、若かった頃思い悩んだものだ。
わたくしはその程度しか知らない。そして、それが繰り返されなければ良いと心から思っている。
いつの間にか歳を取り、国民の財産、生命を守る類いの仕事には就くこと出来なくなったが、人の親になった立場から、切に願うのは
どの親も子供の成長と幸せであろう。だからこそ、平和の価値は尊い。それを維持するのは並大抵では無い事も十分知っている。
子供だけではない、友も自分を取り巻く環境も。何かを失う事に喜びを見出せるニンゲンなど存在しない事を信じている。
『世の中は絶対に平和でなければならない』わたくしの持論である。


さて、出かける前の妄想にお付き合いいただいた後は「新しいレポートかたち」を模索しつつ足掻いている様をご覧頂くとしよう。
どちらも御眼汚しとなるのが少々辛いが、意外と楽しんでいるのかもしれない。

早朝の曇天。恐らく二度とその地に踏み入れる事は出来なくなる。
CODE7ハンバーガーヒル。幾多の週末戦士たちを虜にした丘を目指し舳先を向けた。
仕事の都合などいろいろあり久しぶりに花園ICの案内表示を横目に軽高起動輸送車(軽バン)は疾走する・・・

と、ここまで書いたが特別報道官T氏からロバート・キャパ賞クラスの画像が来るハズなんだが
スタミナだけが・・・もとい、スタミナしか・・・失礼。スタミナが自慢のさすがのT氏も二次会のAREA331で"舟を漕いでいた"寝顔がかわいかった…ワケない。
なので今日はここまで

ゲーム画像が無いから書けない事にしておく

他力本願なのは いつものこと(本当は感謝してるんだよT氏)


全ての狩人に至福の時を

ではでは
  

Posted by てっぽさん at 18:56Comments(12)ゲーム参加

2013年04月05日

未来は決まってなどいない

嵐が来るらしい。
春の嵐 そしてハンバーガーヒルに嵐を起こす。
といいんだが…

まぁどんな状況だって楽しんでやらぁな。

それより心配事がひとつ
何の用意もして無かった(笑)

はぁ

狩人は嵐の中から現れる

ではでは  

Posted by てっぽさん at 23:00Comments(4)筆まぶし

2013年04月04日

そこはただの丘では無い。ダイヤの原石達が輝いていたんだ

週末、雨だってね。
わたくしは一昨年の秋にサバゲーデビューした。
場所はCODE7のハンバーガーヒルだったんだ…

ドM1グランプリや若葉会に群サバ様やマイナー装備貸切など数え切れない(数えていない)楽しい時間を過ごしてきた。
あの丘の上に何がある?
そんな素敵なフィールドだった。(どんなだよ)
木々と同化するにはどうすれば良いか?とか、効果的な歩行法とか とにかく色々学んだところだった。

過ぎた事はいい。問題は今そこにある危機だ。土曜日の天気
何かを捧げ何かに我武者羅に向き合ったあの場所に行きたい。

いろんな事情があって、格好も付けてクールを気取ってたけど…やっぱりあの場所が好きだ。
スズメバチに追いかけられても、丘の上で熱中症になりかけても、夕立に立ち向かおうかと思って挫けても…

ありがとうハンバーガーヒル!また、逢おう!!
まぁ決定的じゃないんだが、劣勢なのは確かだ。最近の天気予報は当たるんでね…

景気付けにクイズでも出そうかな

こんなオッサンが居ます。

あんまり気にするな

さぁ どこにいるでしょう?



さっそく正解
いません

要はクチで偽装したワケだ。

・・・ごめん

絶対に晴れる。


全ての狩人に至福の時を

ではでは  

Posted by てっぽさん at 23:00Comments(6)筆まぶし

2013年04月03日

プリンチペ・デルソーレ

男が言った。
『奴こそ男の中の男』
女が言った
『夢を現実にできる人』

人は彼に憧れ、敬猥の念を持つ。

だが、誰かが言った。
『でも嫌いだ』


わたくしもそうだ。
しかし、尊敬する。

誰しも自身を律するの難しい。
彼は誰にも厳しい。だが自分に最も厳しい。
わたくしにはそんな真似は出来ない。

いつかはそんな男になって…

みたくは無いな。


そんな男の話しさ



カメラが限界だな(笑)

本当は違う話しのはずだったんだけど


全ての狩人に至福の時を

ではでは  

Posted by てっぽさん at 22:59Comments(6)ショート・ショート

2013年04月02日

グローバルスタンダードとクールジャパン

タイトルは勢いだ。意味などない。
そもそも、こんなオカシな事を一年以上も書いていれば本人だって気が付く。

所謂、世間的に言えば『停滞期』なのだろう。
さすがに毎日更新を止め、週休2日を決め込んではいるがムキになって書いたところで
建設的でも人を惹き付けるモノでも無い。

話しは飛ぶが、わたくしは人の言う事を聞かない。自分のルールに従い奔放に生きてきた。
それ自体に後悔も改心もしないが、せめて自分で決めた事は徹すのが自分流の道理だと思っている。

またしても何が言いたいのかワカランが、わたくし的には無理して国際的に擦り寄るよりも
我を徹す事で世界が放っておかなくなるのではないか?
なんて。

媚びへつらうのも簡単ではなかろう。我を徹すのも然り。

何だかワカラナイ?

…わたくしもだよ。


そういや、こんなのあったな

要は蛇足だな

春はオカシなのが出るからご用心(おまえが言うなってか)


全ての狩人に至福の時を

ではでは  

Posted by てっぽさん at 23:00Comments(8)ショート・ショート

2013年04月01日

年度替りの最初が嘘だらけなんてイカすじゃないか

わたくしは仲間内に『お前はデタラメだ』と言われる。事実そうだろう、間違ってはいない。
世間には『火星人が攻めてきた』とか『216km/hの速球を投げる新人がいる』とか、いろいろ語り継がれてきた。
では、わたくしは違うアプローチから4月1日を楽しむとしよう。

わたくしのショットガン好きはこれまでに語ってきたが、インドアの閉所戦闘における全長は顕著にその行動力につながるのは
自分自身の経験で理解してきた。ならば、全長を短くした3発ショットガンの有用性を味わってみたいのは必然と言えよう。

日曜の昼前に届いた。

ほぼ、このまま届く…さすがにハズい(笑)

中身…このグリップなんとかならんのか?

この間、届いて5分くらい

と、ある悪巧みに邪魔な部分

まだまだ30分たってない。

チョキン!!(笑)

届いて30分で世間体はジャンク(爆)

で、どうなった?

こうなったぁ!!

色塗らないのか?って…インドアの有用性だから『黒』でいいのだ。久々の黒いエモノ…新鮮だなぁ
んで、必要なモノをくっつけて…

使いやすそう…な気がする。

その後、ホクホクでAREA331に一週間ぶり(笑)へGO!!
仮免氏や仮免JrにT氏と小僧N氏と…
カナリア軍団!!
なんとブラジルからの方々。まぁポルトガル語はおろか日本語さえ怪しいわたくしですから、どうなる事かと思ったが。実に気持ちのいい連中
そしてタフだ。ほとんど休憩とらない…うちらは6ゲームくらいで休憩取るのに…
そして後半のブラジル対日本戦。何が凄いって連携とかそういう次元じゃなくて、押し上げ力がハンパ無い。"ウチの守護神"があっさり抜かれたり、フリーズコールが素敵だったり。
たぶん『Go!Go!Go!Go!!』ってポルトガル語で2~3マンセルで迫ったって来たら…想像してごらん。
見たっくれもカッチョイイんだコレが。
結果は恥ずかしながら圧負だったんだけど、なんだか気持ちの良いゲームだったんだ。
でもね。何が本当に凄いってチームカナリアの平均初速って70後半くらいでヒットコールもクリーンで笑顔が絶えなくって…
ちょっと自分が恥ずかしかったよ。本当

もっと休日を、与えられた日常を一生懸命楽しもう
って反省もしたんだ。

また逢おう異国より来たりしゲーマー達よ。次は勝つ!!

何て言うんだろ。こう言うのも"草の根外交"ってヤツかな。

ただ…今度のショットガン。サイトがわたくしには合わないんで何とかしたい…。


全ての狩人に至福の時を

ではでは  

Posted by てっぽさん at 23:00Comments(9)無印不良品